参考文献リンク集

皆さん,以下以外にもお勧めの文献がございましたら,ご連絡ください.

-------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 遺伝的アルゴリズム(GA)

・(書籍)知能システム工学入門(6章)
・(書籍)EXCELで学ぶ遺伝的アルゴリズム, など.
・ WEB上にも分かりやすい解説がたくさんあふれている.

■ 組合せ最適化問題

・(書籍)巡回セールスマン問題の招待
・(書籍)組合せ最適化 [短編集]
・二次割り当て問題ベンチマーク問題集(QAPLIB): http://qaplib.uwaterloo.ca/inst.html
・巡回セールスマン問題ベンチマーク問題集(TSPLIB): http://elib.zib.de/pub/Packages/mp-testdata/tsp/tsplib/tsplib.html

■ 多目的最適化(多目的GA)

・廣安先生の解説記事(★オススメ・必読): http://www.is.doshisha.ac.jp/papers/pdf/01/20010101-hiroyasu.pdf
・短めの解説記事: http://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/030204t.pdf
・2目的ナップサック問題の概要: http://www.ie.osakafu-u.ac.jp/~hisaoi/topics/lecture/comp_intell/knapsack_2.html
・多目的ナップサック問題のベンチマーク問題: http://www.tik.ee.ethz.ch/sop/download/supplementary/testProblemSuite/

■ カオスニューラルネットワーク

・大規模カオスニューロコンピュータの二次割り当て問題への応用: http://www.d.dendai.ac.jp/GuraduateSchool/2004-Final-Presentaion/03gmd20.pdf
・カオスニューロコンピュータプロトタイプによる二次割り当て問題の解法: [googleで検索してください]
・カオスニューロコンピュータの卒論:
http://www.d.dendai.ac.jp/GuraduateSchool/2004-Final-Presentaion/MasterTheses/03gmd20.pdf

■ 自己組織化マップ(SOM)

・(書籍)自己組織化マップの応用,など.
・SOMをポートフォリオ選択問題に応用する: http://www-mcs.c.oka-pu.ac.jp/pdf/abstract/2004_ManabuNakajima_BachelorAbstract.pdf

■ 複雑ネットワーク

・分かり易い書籍はたくさんあるし,WEB上にも容易な解説がたくさんある.
 クラスター係数,平均最短経路長,次数分布,スモールワールドネットワーク,スケールフリーネットワークなどを知る程度で良い.
・自然界の複雑ネットワークの実データ集1: http://www-personal.umich.edu/~mejn/netdata/
・自然界の複雑ネットワークの実データ集2: http://cdg.columbia.edu/cdg/datasets
・スタンレーの論文:Classes of small-world networks (難しいので後回しで良い): http://www.pnas.org/content/97/21/11149.full

■ 最適ポートフォリオ選択理論

・(書籍) EXCELで学ぶデータマイニング入門(8章)
・「ポートフォリオ理論」検索すると分かり易い記事が多数ヒットする.
・ニューラルネットワークを用いた株式ポートフォリオ構築手法の提案:
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/704/1/1g01p108.pdf

■ 非線形時系列予測法

・MALTABゼミの資料
・(書籍) カオス時系列解析の基礎と応用
・(書籍) 非線形系列解析
・(書籍) カオスと時系列

■ カオス結合系(GCM)

・(書籍) 複雑系のカオス的シナリオ
・(動画) http://brain.cc.kogakuin.ac.jp/~kanamaru/Chaos/CMLGCM/


----------------------------------------------------------------/---------------------------------

[その他] 以下,未整理

■ 経済予測

 ⇒ 天底予測
     「株式の予測について」月元 洋, 情報処理学会誌,vol. 11, p.1237, 2006.
     「実践データマイニング」月元 洋,オーム社.
 ⇒ 非線形予測理論 
     「カオス時系列解析の基礎と応用」池口 徹ら,産業図書.
     「非線形時系列解析」松葉育雄,朝倉書店.
     「カオスと時系列」松本 隆ら,培風館.
     「アトラクタ解析による予測・診断への期待」五百旗頭 正,複雑現象工学2.3章,プレアデス出版.
     「カオスを利用した日経平均先物デイトレード」 五百旗頭 正,
     http://www.riccx.com/j/paper/2004-7.pdf
     「診断・予測へのカオスの応用」 五百旗頭 正,http://www.riccx.com/j/paper/2005-4.pdf
 ⇒ 経済データの統計的性質
     「経済物理学の発見」高安秀樹,光文社.
     「フラクタルの物理 (I)(II)」松下 貢,裳華房.
     「Potential force observed in market dynamics」Misako Takayasu, et al., Physica A, 2006.
 ⇒ 株取引入門
     「実践株入門 (マンガ本)」坂本タクマ,白夜コミックス.
     「投資の王道」シリーズ,新井邦宏,日経BP.
     「日経225オプション取引 基本と実践」増田丞美,日本実業出版.
     「日経225先物取引 基本と実践」増田丞美,日本実業出版. 

■ 複雑ネットワーク・複雑系

 ・「複雑ネットワークとは何か」増田直紀,講談社.
 ・「複雑ネットワークの科学」増田直紀,産業図書.
 ・「SYNC」スティーブン・ストロガッツ,早川書房.
 ・「多次元有向情報量とその脳波因果性解析への応用」阪田 治ら,電子情報通信学会論文集,Vol.J83-A, pp.466, 2000.
 ・「有向重み付きネットワーク解析のためのクラスター係数」鈴木智也,電子情報通信学会予稿集,2007.
 ・「日経株式市場に隠された複雑ネットワーク構造の推定」 鈴木智也ら, 電子情報通信学会予稿集,2006.

■ 自然災害の予測

 ⇒ 地震の連鎖の視覚化,ネットワーク解析.
     「地震予知を考える」茂木清夫,岩波書店.
     「地震」山村紳一郎,誠文堂新光社.
     「Complex earthquake networks: Hierarchical organization and assortative mixing」
      S. Abe and N. Suzuki, Physical Review E, vol.74, 026113, 2006.
     「Scale-invariant statics of period in directed earthquake network」
      S. Abe and N. Suzuki, The European Physical Journal B, vol.44, p.115, 2005.
     「Complex-network description of seismicity」
      S. Abe and N. Suzuki, Nonlinear Processes in Geophysics, 2006.
 ⇒ 局所的な天候予測
     「実践!気候データ解析」松山 洋ら,古今書院.

■ 音声分析

  ・「音声信号のリカレンスプロット分析」大 聖一郎,複雑現象工学3.4章,プレアデス出版.
  ・「サロゲート法に基づく持続発音母音の基本周波揺らぎの高次相関解析」徳田 功ら,電子情報通信学会論文誌,vol.J87-A, p.355, 2004.
  ・「音声とカオス」徳田 功,数理科学,No.381, p.53, 1995.
  ・「Matlabマルチメディア信号処理 (下)信号・画像・通信」池原雅章ら,培風館.
  ・「英語リスニング科学的上達法」山田恒夫,ATR,講談社.
  ・「英語スピーキング科学的上達法」 山田恒夫,ATR,講談社.

⇒ささやき声 ← 私が注目しているホットトピック
  ・「音声工房を用いた音声処理入門」石井直樹,コロナ社.

■ 光トポグラフィ(fNIRS),脳波解析

 ・「光トポグラフィーによる感性情報解析」松下,中川,電子情報処理学会誌,2005.
 ・「聴覚情報によるAhaの瞬間の脳波解析」桑野陽一郎,東京理科大学 荒木研究室 卒業論文.
 ・「脳波におけるカオスとフラクタル性」松下,中川,電子情報処理学会誌,2005.
 ・「脳科学の算数・数学教育への応用」黒田恭史,ミネルヴァ書房.
 ・「ゲーム脳の恐怖」森 昭雄,NHK出版.← ある意味で有名な本.
 ・「フラクタルの物理 (I)(II)」松下 貢,裳華房.

■ テクスチャ(画像)のフラクタル解析

 ・「フラクタルの物理 (I)(II)」松下 貢,裳華房.
 ・「*****」****,同志社大学 坂東研究室 修士論文.
 ・「Matlabマルチメディア信号処理 (下)信号・画像・通信」池原雅章ら,培風館.

■ 最適化問題

 ・「巡回セースルマン問題への招待」久保幹雄,印刷資料, 1994.

⇒ カオスニューラルネットワーク
 ・「カオスダイナミクスを用いた時間制約窓付き配送計画問題の一解法」佐々木敦司,埼玉大学池口研究室卒業論文.
 ・「ヒューリスティック解法を用いたDNAからのモチーフ抽出」林 正高,埼玉大学 池口研究室 卒業論文.

■ 経済データ

 ・東証1部上場企業の株価(四本値)データ
 ・銀行間為替取引の高頻度ティックデータ
 ・日経平均先物・直物の高頻度ティックデータ
 ・その他欲しいデータがあれば,研究室で購入します.

■ 音声データ

 ・アナウンサーなどのサンプル発話集
 ・直接マイクで音声を録音した方が手っ取り早いことが多い.

■ 地震データ

 ・web上にフリーでたくさん落ちている.
 ・「Complex earthquake networks: Hierarchical organization and assortative mixing」
 ・S. Abe and N. Suzuki, Physical Review E, vol.74, 026113, 2006. にて,使用されたデータのリンクが紹介されている.
  ダウンロードして追試ができる.

■ 天候データ

 ・実践!気候データ解析」松山 洋ら,古今書院.にて,使用したデータのリンクが紹介されている.
 ・気象庁などweb上から入手できるかも.

■ 実ネットワークデータ

 ・Network Data: http://www-personal.umich.edu/~mejn/netdata/
 ・Collective Dynamics Group: http://cdg.columbia.edu/cdg/datasets

■ 脳波データ

 ・光トポグラフィ装置で計測する.
 ・違う研究テーマの人も測定に協力してあげてください.



研究室のHomeに戻る