研究発表用スライド作成について
口頭発表の技術を磨くために
研究室にある良書 「これから学会発表する若者のために」酒井聡樹 書 が役に立つでしょう.
是非,腰を据えてじっくり読んでください.
なお,スライドの大原則として,
「極力文字を減らし,図を多用する」を守ってください.
文章はセリフで言うので,スライドに書く必要はありません.邪魔なだけです.
そのかわり図や動画を使って聴講者に説明し,直感的に理解させます.
とにかく,
スライド中の文字は悪です.何としてでも減らすべきです!
例えば,研究室にある良書 「イソムラ式 感じるプレゼン」 を読んで参考にしてください.
また,私のスライドが研究室にパネル展示してあるので,参考にしてください.
---------------------------------------------------------------------------------------------
ポスター作成について
基本的な原則は,スライト作成と同様です.
「極力文字を減らし,図を多用する」を守ればOKです.
まずは,ポスター発表とは何ぞやを知るために,
研究室にある良書 「これから学会発表する若者のために」酒井聡樹 書 をじっくり読んでください.
卒研で配属された皆さんは,6月にこうがく祭にてポスターを作成することになります.
A1, B1サイズのポスターを作っても構いませんし,先ずは単にパワーポイントのスライドを並べるだけでも構いません.
A1サイズポスタ−(見本1)
A1サイズポスタ−(見本2)
スライド方式(見本3)
※このスライドはプレゼン用なので,ポスターとして使用する場合は,もう少し説明文を増やす必要があります.
研究室のHomeに戻る