定例個別面談会の進め方

[目的]

研究プランを立てることは,研究のストーリーを自問することになります.
皆さんには,自分が好きなように研究して欲しいと思っていますので,ストーリーの最終決定は皆さんが行ってください.
だって人は皆,自分で考えて行動した方が楽しいはずですので.

私の仕事は,皆さんが立てたストーリーを研究として成立させるために,どういう実験方法があるのか提案することです.
ですが私の提案を採用するかどうかも皆さんが決めてください.また研究のこだわりがあれば是非教えてください.
皆さんが楽しく研究ができるプランを,一緒に考えていこうではありませんか!

その他,普段では相談しづらいことがあれば,この機会にいろいろ教えてください.
よろしくお願いします.

[進め方]

■ 原則として 毎月の第1週 に行います.時間はいつでもOKです.鈴木の部屋に来てください.
■ 面談資料として, 研究プラン用紙 を2部(自分用と鈴木用)を持参してください.研究プラン用紙の書き方は こちら を参照.
■ 必要あれば, 研究プラン設定シート も2部持参してください.(できるだけ持参して欲しいです)
■ 学科で指定されている 研究活動表(学士用) または 研究活動表(修士用) もチェックしなければいけないので,これらも持参してください.
■ 研究室運営全体に関して,改善点などに気付いたら是非提案してください!面白いideaを求めています.(輪講をしたいなど)



研究室のHomeに戻る