Scilab統計学 サポートページ

  〜 テクニカルアナリスト協会セミナー 〜

2012年度

★諸連絡★
・本ページでは,セミナーに用いたスライド(PDF)および関連資料(プログラムなど)を掲載します.
・全て自作物ですので著作権の問題は無いと思いますが,他者への提供や公開については御配慮お願い致します.
・質問等ございましたら,お気軽に鈴木(tsuzuki@mx.ibaraki.ac.jp)までご連絡ください.


★講義資料★
---------------------------------------------------------------------------------------------
[第1回2012.4.25] Scilab(数値計算ソフト)入門
講義スライド
円/ドル為替データ (yen.txt)
ゴールデンクロスのプログラム (GoldenCross.sci)
ローレンツ方程式のプログラム (lorenz.sci)

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第2回2012.5.30] 基本統計量
講義スライド
講義に用いたプログラム

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第3回2012.6.28] 確率分布
講義スライド
講義に用いたプログラム

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第4回2012.7.24] 統計的推定
講義スライド
↑ご質問を受けて,母比率の区間推定(公式)の導出方法を訂正しました(pp.36-37).
(母比率pを標本比率m/Nで置き換えた件)
講義に用いたプログラム

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第5回2012.8.30] 統計的仮説検定(1)
講義スライド
講義に用いたプログラム

[セミナー後記]
今回は新しく多数の方々にお越し頂き,誠にありがとうございました.
しかし新規の方々にとっては,プログラムや統計用語など,前置き無しで登場したので戸惑われたと思います.
# それを取り繕うと思いながらお話していたら,私の方がパニックになってしまいました…すみません(セミナー冒頭).
特にスライド6,7ページ付近で,確率分布を導入する意義がうまく伝っていないと思います.
そこで,次回は統計解析(第1〜6回)を終える節目ですので,これまでの重要点をレビューしつつ仮説検定(2)を進めたいと思います.
具体的には,フリーソフトScilabの紹介,重要な統計量,t分布など主要な確率分布の意味,数表の使い方などをレビューします.
次回だけでこれまで(第1〜6回)の重要ポイントを把握できるように工夫したいと思います.
ぜひ次回もお越しください.第7回からの多変量解析にも役立つと思います.どうぞよろしくお願い致します.

もし質問がございましたら,以下のアドレスにご連絡ください.
tsuzuki@mx.ibaraki.ac.jp

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第6回2012.9.25] 統計的仮説検定(2)+前半[第1〜6回]の総まとめ
講義スライド
講義に用いたプログラム
数表


---------------------------------------------------------------------------------------------
以後,[後半]多変量解析に突入.
---------------------------------------------------------------------------------------------
[第7回2012.11.26] 重回帰分析(1)
講義スライド
講義に用いたプログラム

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第8回2012.12.17] 重回帰分析(2)
講義スライド
講義に用いたプログラム

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第9回2013.1.29] 主成分分析
講義スライド(本番用)
講義スライド(復習用)

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第10回2013.2.27] 因子分析
講義スライド(本番用)
講義スライド(復習用)
講義に用いたプログラム

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第11回2013.3.26] 判別分析・クラスター分析
講義スライド


2011年度

★諸連絡★
・本ページでは,セミナーに用いたスライド(PDF)および関連資料を掲載します.
・質問等ございましたら,鈴木(tsuzuki@mx.ibaraki.ac.jp)までご連絡ください.
・ご利用頂いたパスワードで,本学の学生に公開している資料もご覧頂けます(内部向けページは除く).


★講義資料★
---------------------------------------------------------------------------------------------
[第1回2012.1.30] Scilab(数値計算ソフト)入門: 統計学を体感するためのフリーソフト
講義スライド
円/ドル為替データ (yen.txt)
ゴールデンクロスのプログラム (GoldenCross.sci)
ローレンツ方程式のプログラム (lorenz.sci)

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第2回2012.2.27] 基本統計量と確率分布: 統計学のエッセンスを体感
講義スライド
講義に用いたプログラム
数表

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第3回2012.3.28] 統計的推定と仮説検定: 統計学の利用法を体感
講義スライド
講義に用いたプログラム

---------------------------------------------------------------------------------------------
[第4回]2012年度に続く???
(関連しそうなキーワード)
カオス時系列解析,非線形時系列予測,線形時系列予測,重回帰分析,主成分分析,因子分析,
クラスター分析,判断分析,因果推定,多変量データの可視化,アンサンブル学習,ニューラルネット,
遺伝的アルゴリズム,最適化手法,複雑ネットワーク分析,テクニカル分析のプログラム化,
など.


★その他★
---------------------------------------------------------------------------------------------
■ [Windowsユーザー] 自作関数を作成する際に良くあるトラブル
 自作関数を保存する際には,拡張子".sci"を付ける必要があります.
 しかしWindowsの初期状態では「拡張子は表示しない」になっており,正しく保存できたが良く分かりません.
 そこで,「コントロールパネル --> フォルダオプション --> 表示」にて「拡張子は表示しない」のチェックを外してください.

■ [Macユーザー] MacOS 10.7(Lion)でScilabを使う場合
 Scilab5.3.3をインストールしても起動できませんので,以下の操作を行ってください.
 1. Scilab5.3.3を普通にインストール.
 2. /Applications/scilab-5.3.3.app/Contents/MacOS/lib/thirdparty/にある「libiconv.2.4.0.dylib」を削除.
 3. 「http://t.co/ywR9SkA」のscilab script patchedというリンクから「scilab」をダウンロード.
 4. /Applications/scilab-5.3.3.app/Contents/MacOS/bin/にある「scilab」をダウンロードした「scilab」に置き換える.
 5. ターミナルを起動し,次を実行する.「cd /Applications/scilab-master-1312018280.app/Contents/MacOS/bin/ chmod 755 scilab」
 6. 以上で完了.普通にScilabのアイコンをクリックすれば起動できる.



研究室のHomeに戻る